• 12月 22, 2021
教授はユーチューバー!?  [はちげんめっ!伊藤雄一教授]

 青学と大阪大学の教授、二人が行っているユーチューブチャンネルがある。それが「はちげんめっ!」だ。月に2回、金曜日の22時から様々なゲストを呼んだり、視聴者からの質問に答えたりする動画編成となっている。そこでこのチャンネルについて、青学理工学部の伊藤雄一教授に話を聞いた。  このチャンネルは、仮に大…

  • 12月 20, 2021
井の頭自然文化圏 努力とチャンスの結晶 電子版限定

 チケット購入サイトを見ていたときのことである。検索欄に「青学」と入力すると1つのオンライン講演会がヒットした。井の頭自然文化園の寄付講座として実施される、「“干支にまつわるエトセトラ”『動物園で“とらやま”を守る―希少な野生動物の保全活動』」という講演会だ。講演会の詳細を見ると、講師の紹介の「青山…

  • 12月 15, 2021
堀井ローレンさん レクチャーコンサート 会場に響く賛美の熱唱

 11月19日から12月9日まで、「レクチャー・コンサート・シリーズ」が青山キャンパスで実施された。全3回のうち、初回である「堀井ローレンレクチャー・コンサート」を取材した。  会場であるガウチャー記念礼拝堂には照明器具や音響機器が設置されており、本物のライブ会場さながらとなっている。堀井さんは自身…

  • 12月 15, 2021
【夢中人】航空部

「幼いころから飛行機が好きだった」。パイロットへの憧れから入学時から本学航空部への入部を決めていたという近藤(理2)は、10月の関東地区新人戦で個人準優勝に輝いた航空部期待のパイロットだ。  近藤が入部した昨年度は、訓練が欠かせない航空部にとって困難な1年だった。活動が制限される中、機体の点検方法か…

  • 12月 15, 2021
応援団×吹奏楽バトントワリング部 どんな形でも応援を届ける

 学生三大駅伝の一つ、全日本大学駅伝対校選手権大会が11月7日に行われた。今回は本学陸上競技部にとって9大会連続の出場となった。  今年度は、昨年度に引き続き新型コロナウィルス感染症拡大の影響で、沿道での応援の自粛が余儀なくされた。しかし、選手たちにどんな形でも応援を届けたいと本学応援団が本学吹奏楽…

  • 12月 15, 2021
馬術部 厳しい練習環境にも負けずに掴む優勝

10月30日からの2日間、津久井馬術競技場にて「第29回神奈川ホースショー」が行われた。この大会の障害飛越競技で優勝という素晴らしい結果を残した結城健人(総4)に話を聞いた。  障害飛越とは馬術競技の一種で、飛び越さなければ通過できない障害が設置されたコースを通過する技術を競う競技である。今回の大会…

  • 12月 15, 2021
万代記念図書館 図書館展示に学生の視点を

 11月11日から30日まで、万代記念図書館1階展示架にて学生メンバーによる図書館展示が行われた。「文学」をテーマにした5人と「お金」をテーマにした4人に分かれ、テーマ選定、選書から展示まで行った。  この学生協働企画は、図書館に学生の視点を取り入れること、学生の図書館利用を促進することを目的として…

  • 12月 15, 2021
[文化人に聞け] 宇次翔太郎さん 青山学院大学学友会吹奏楽バトントワリング部

 青山学院大学学友会吹奏楽バトントワリング部をご存じだろうか。 青山祭のプロローグセレモニーにてトップバッターを飾った部活である。その最大の特徴は、吹奏楽の演奏とバトンが交わることで新しい魅力を生み出していることである。宇次翔太郎さん(済4)はそんな華々しい活躍を見せる本部活にて学生指揮者を務めてい…

  • 12月 15, 2021
入賞者に聞く第三回アイデアピッチコンテスト

11月13日に第3回アイデアピッチコンテストが開催された。そこで4つの入賞チームに話を聞いた。  まずは「シカシカシカ」に話を聞いた。テーマは「現役大学生」と「大学の話を聞きたい高校生」をつなぐアプリ『大高握手』だ。プレゼン時では、言いたいことを全て言えるように内容をコンパクトにまとめることを工夫し…

  • 12月 15, 2021
卓球部女子 絆を信じて

 10月28日から31日にかけて全日本大学総合卓球選手権が行われた。シングルスとダブルスで4回戦まで進出した秋山星(マ4)に話を聞いた。  まずは、今大会について、「昨年はコロナ禍の影響で大会が中止になってしまった。しかし今大会は試合ができ、開催されたことがなによりも嬉しかった」と試合を終えた喜びと…