【メイク特集】コーセーのマーケティングに迫る 電子版限定記事 後編
今年で76周年を迎えたコーセー。近年は韓国コスメ、中国コスメなど海外の化粧品が注目されるなか、独自の魅力を放ち続けている。電子版では、マーケティングについてコンシューマーブランド事業部KOSÉ企画室販売企画課、納村くりあさんに話を聞いた。 多くの化粧品が市場に溢れている日本で、販売においてどのような…
今年で76周年を迎えたコーセー。近年は韓国コスメ、中国コスメなど海外の化粧品が注目されるなか、独自の魅力を放ち続けている。電子版では、マーケティングについてコンシューマーブランド事業部KOSÉ企画室販売企画課、納村くりあさんに話を聞いた。 多くの化粧品が市場に溢れている日本で、販売においてどのような…
世代を問わず多くの人を魅了する「コスメデコルテ」、「雪肌精」などのブランドを生み出したコーセー。76周年を迎え創業以来培われた研究開発力を背景とした商品は多くの女性を虜にしてきた。電子版ではコーセー が長年にわたり取り組むサステナビリティの精神について、コーセー経営企画部副部長兼サステナビリティ戦略…
27年の教師歴を生かす 日本史の伝道師 ―大学時代の思い出は何ですか? 古美術研究会に所属して活動したことです。メンバーで京都や鎌倉の建築や仏像などを見に行っていました。 ―史学科を選んだ理由を教えてください。 もともと歴史が好きだったからです。当時はバブルの絶頂で、青学はとても人気がありました…
今年1月に行われた箱根駅伝では「史上最強軍団」を擁し圧倒的勝利を収めた本学陸上競技部長距離ブロック。4区を走った前主将の飯田(総卒)に代わって新たに宮坂(国経4)が主将となった。今回はその宮坂とチームの指揮をとる原監督、そして箱根駅伝総合優勝の大きな原動力となった若林(地2)と太田(コ2)に話を聞い…
JR原宿駅、東京メトロ明治神宮前駅から徒歩1分の場所にある、アットコスメトーキョー。その魅力やメイクのトレンドなどを、ショップマスターの大谷成実さんと運営会社アイスタイルリテールの後藤文香さんに聞いた。 アットコスメトーキョーの魅力はその品揃えの多さとブランド横断接客だ。プチプラからデパコスまで約6…
本学硬式野球部OBで、現千葉ロッテマリーンズ(以下ロッテ)監督の井口資仁さん(96年度・国経卒)が今季で監督5年目となるシーズンを迎える前に、本誌の取材に応じてくれた。 昨季、ロッテはオリックスバファローズと熾烈な優勝争いを演じるが141試合目で力尽き、05年以来16年ぶりのリーグ…
青山フォークウェイズは軽音楽での活動をする愛好団体だ。本学には様々な軽音楽愛好団体が存在するが、青山フォークウェイズだけの魅力について、会長の武中隆さん(営3)に話を聞いた。 青山フォークウェイズは40人ほどの規模で活動する、比較的小規模な団体だ。そのためメンバー同士に壁がなく、仲が良いことが強みの…
3月8日、一人の色白イケメンが現れた。現れたその男こそ、昨年のミスター青山、Fineboys専属モデル・金田将浩だ。これは金田について知りたい学生のために書かれたものである。 自身の人柄について、金田は「意外とテキトーな人間。よく言えばメリハリのある人間。大事なところはしっかり決めるタイプ。でも、…
高級なコスメ、いわゆるデパコスをずっと買ってみたかった。でも普通のコスメよりも値段が高く、手に取りづらい。何より売り場に入るハードルが高かった。しかし、ある時勇気を出してデパコスを買いに行ってみたことがある。 自分が一番持ちたいデパコスはなんだろうかと考えたときに、真っ先に出てきたのがシャネルのリッ…
JR原宿駅、東京メトロ明治神宮前駅から徒歩1分の場所にある、アットコスメトーキョー。その魅力やメイクのトレンドなどを、ショップマスターの大谷成実さんと運営会社アイスタイルリテールの後藤文香さんに聞いた。 アットコスメトーキョーの魅力はその品揃えの多さとブランド横断接客だ。プチプラからデパコスまで約6…