第101回関東学生陸上競技対校選手権大会が、5月19~22日、国立競技場で開催された。今回は、黒田(地1)、目片(コ4)、鶴川(総2)、佐藤(史1)に話を聞いた。

今年の本学はトラックシーズンから強かった。駒大、国学大など強豪ひしめく2部で、全ての長距離種目において結果を残した。

快進撃は初日から始まった。10000mで、岸本(社4)が日本人トップの2位に入る快走。圧巻は1500mだった。山内(史3)、宇田川(総1)、西川(地4)がトリプル入賞を果たした。 

勢いそのままに最終日を迎えた。ハーフマラソンでも、出場した西久保(コ4)、横田(教4)、田中(営2)全員が、1500mと同じく入賞。本学の選手層の厚さを見せつける結果となった。続く3000mSC。決勝進出を決めた黒田(地1)は2000mで一時はトップに立つ場面があったものの、最後の水濠で大東大3年の佐竹に捉えられた。さらにゴール間際でも湘工大3年の青木の追い上げにあい、3位でゴールした。1年生ながら表彰台に上った黒田だが、現在地に決して満足していない。「優勝を狙っていたので悔しい」と肩を落とした。敗因として経験不足を挙げた。しかし、今回のレースで得られた収穫もあったようだ。「これからもトラックレースは続いていくので、今回得られた課題や反省を次に活かしたい」と意気込みを語る。

長距離種目最後となった5000m。本学の目片(コ4)、鶴川(総2)、佐藤(史1)は留学生の集団の後方に位置取りレースを進めた。ラスト1周を前にして東国大3年の白井が一気に前へ。それを鶴川が留学生と共に追い、日本人トップの3位に食い込んだ。この結果を鶴川は「最低限の走りだった」と評価。だが、留学生に競り負けたことについて、「ラストで余力を残せなかった。ただただ力不足」と悔しさも滲ませた。昨年は故障に苦しみ、故障部位が完治したのは11月末だったという。そこから今大会に照準を定め、調整を続けてきた。「これからは3大駅伝に向けて調子を上げていきたい。全ての駅伝で区間賞を獲得し、チームに貢献するのが目標」と前を向いた。最初で最後の関東インカレとなった目片は6位という結果に、「目標であった入賞を達成でき、安定した力を示せた」と安堵の表情を見せた。「今日のレースを箱根駅伝の8区区間賞に繋げたい」と既に次の目標を見据える。1年生ながら国立競技場で力走した佐藤は、「入賞こそ逃したものの、最低限の目標は達成できた」と振り返った。目指す選手像として、「速い選手というより、強い選手になりたい」と語る。「1年生の中では最も強いと言われる選手になりたい」とその目標は高い。この勢いを駅伝シーズンに繋げられるか。今後に期待が高まる。