青山祭 大原櫻子さんトークショー 電子版限定記事
毎年青山祭の人気企画となっているトークショー。3年ぶりとなる一般客有りでの開催となった。青山祭最終日となった10月30日、歌手・俳優として活躍する大原櫻子さんを迎え開催した。 一般客有りでの開催ということもあり、本学学生に限らず大原さんのグッズを持ったファンが今か今かと始まりを待ち構えていた。そ…
毎年青山祭の人気企画となっているトークショー。3年ぶりとなる一般客有りでの開催となった。青山祭最終日となった10月30日、歌手・俳優として活躍する大原櫻子さんを迎え開催した。 一般客有りでの開催ということもあり、本学学生に限らず大原さんのグッズを持ったファンが今か今かと始まりを待ち構えていた。そ…
真の大学日本一を決める全日本大学駅伝。10月の出雲駅伝で惜しくも4位に終わった本学は、4年生の走りが光り、3位で表彰圏内を死守した。今回は主将の宮坂(国経4)と副将の横田(教4)へ行ったインタビューの全文を掲載する。 主将 宮坂選手(国経4) ―大学に入学し、初めて三大駅伝出走となりましたが、レー…
10月13日、青山キャンパスのジェンダー研究センターで、もやもやカフェが開催された。渋谷男女平等・ダイバーシティセンター〈アイリス〉のコミュニティスペース出張開催に参加した学生が、性の多様性を考えるために企画・運営を始めたという。 今回のイベントは性の多様性に関すること以外にも日常で感じる、気になっ…
10月28日から31日までの3日間にわたって、2022年度の青山祭が開催された。3年ぶりに一般参加者の来場が可能になり、多くの参加者を迎え入れ、大盛況のうちに幕を閉じた。 「Sparkle―今、煌めきの章―」をテーマに開催された今年度の青山祭。コロナ禍の影響から開催方法が大きく変更された昨年度までと…
大学生観光まちづくりコンテストで総合文化政策学部の4人の学生が焼津温泉特別賞を受賞した。今回は、メンバーの1人である山口莉果さん(総3)に話を聞いた。 コンテストに向けての活動の中では、今回の対象地域である焼津市での現地調査を行った。市役所からの「焼津市民の中には、コロナ禍ということもあり他所から観…
1966年に愛好会として発足した、本学体育会ボート部。そんなボート部の主将を務めているのが鏑木(法3)だ。「ボート競技は大学から始まる。全員が同じスタートラインから始められるのが魅力だ」という鏑木だが、彼がボート競技に出会ったのも本学に入学してからだった。「コロナ禍の影響もあって、何か課外活動をした…
Bリーグ創設6シーズン目の21−22シーズンは、宇都宮ブレックスの優勝で幕を閉じた。本学記念館を本拠地に構えるサンロッカーズ渋谷(以下SR渋谷)は東地区6位で終え、惜しくもチャンピオンシップ出場を逃した。そして、このシーズンをもって前身の日立サンロッカーズ東京時代からチームを牽引してきた元サンロッ…
11月6日、第54回秩父宮賜杯全日本大学駅伝対校選手権大会が名古屋市の熱田神宮~伊勢市の伊勢神宮で行われた。「プライド大作戦」を掲げ優勝を目指した本学は、悔しい3位でのゴールとなった。 今年も全国各地の精鋭大学駅伝チームが伊勢路を駆け抜けた。駒大が大会記録を4分21秒更新するタイムで3年連続15度目…
ラジオアプリGERA、それは、お笑いに特化したラジオアプリである。今回はそのアプリを制作したIT企業の会社である株式会社ファンコミュニケーションズ新規事業開発部の恩田貴大さんに話を聞いた。 ラジオのパーソナリティには、本学を卒業したお笑い芸人「春とヒコーキ」やM―1グランプリ2021王者に輝いた錦鯉…
昨今、お笑い業界では第7世代が注目を集める。業界の中でも最大手と呼ばれる吉本興業東京本部に話を聞いた。本部は新宿区の戦前に建てられた小学校に耐震工事を行い、普段から多くのお笑い芸人が打ち合わせや配信などを行う象徴的な建物である。 吉本興業を裏側で支えているのは、非常に高い採用倍率を乗り越え入社し…