ロボティクスのすゝめ④ メイクアップ×ロボット
「繊細な動きが必要な化粧を、高齢者や体の不自由な人にも自由に楽しんでほしい」。そう話すのは、ロボットアームを使用したメイクアップの研究を行っている川﨑舜平さん(知技能ロボティクス研究室・院2)だ。 川﨑さんは現在、ロボットアームでアイブロウ(眉)を描くための研究中で、モーションキャプチャを使用した筆…
「繊細な動きが必要な化粧を、高齢者や体の不自由な人にも自由に楽しんでほしい」。そう話すのは、ロボットアームを使用したメイクアップの研究を行っている川﨑舜平さん(知技能ロボティクス研究室・院2)だ。 川﨑さんは現在、ロボットアームでアイブロウ(眉)を描くための研究中で、モーションキャプチャを使用した筆…
青山祭や相模原祭をはじめ、ライブ会場などでも観客に笑いを届けるナショグルお笑い愛好会。本学指折りのお笑いサークルである本愛好会はどのような活動をしているのか。所属している四方小源太さん(フ2)と永冨恭子さん(総2)に、出場しているお笑いイベントやお笑いの魅力について聞いた。 会員は主に表立ってコント…
今年のゴールデンウィークも終わり、授業が再開した。久しぶりの長期休みで体を休められ、有意義な時間を過ごすことができた。我が家では、毎年ゴールデンウィークに岡山県に住む祖父に会いに行く。今年は、例年に比べかなり暑く紫外線も強かったため、日焼け止めと日傘がなければ外を歩けないほどであった。 今回は、祖父…
昨年の5月に発足したITFテコンドーサークル。今回は、主将の小野空(国経2)と副主将の田口一統(英2)に話を聞いた。 まず、テコンドーとはどのような武道なのか教えてもらった。テコンドーとは、主に蹴り技を極める韓国発祥の武道だ。蹴りのボクシングとも呼ばれ、蹴り技が多彩なことが特徴だという。また、テコン…
新学期でサークル選びに迷っている学生も多いだろう。今回は、新聞編集委員会で実際に活動している委員2名に話を聞いた。 入部して1年になる田中丸怜子(営2)は、陸上競技部など、スポーツ面の取材に積極的に足を運び、これまでさまざまな記事を執筆してきた。入部したきっかけについて「元々スポーツが好きで、新歓で…
5月9日から25日にかけて渋谷スクランブルスクエアでは、NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパンが主催するポップアップストアが開店している。本学総合文化政策学部のフェアトレードラボの学生は、販売商品の選定や当日の商品販売に携わっている。今回はラボ長である多田良木乃実さん(総3)に話を聞いた。 フェ…