10位で襷を受け取った黒田朝日(地3)は、序盤ペースが上がらず12位まで順位を落とすも、権太坂付近から徐々にペースを上げ、18km過ぎには4位集団の平林清澄(國學院大4)らを抜き去り、20kmで篠原倖太郎(駒大4)をも抜き、3位に浮上した。
終盤は苦しい表情を見せたが、最後までペースを落とすことなく、従来の区間記録を5秒上回る1時間5分44秒で3区の鶴川正也(総4)に襷をつないだ
2区では、黒田のほかにもエティーリ(東京国際大2)と吉田響(創価大4)も区間新記録をマークした。
10位で襷を受け取った黒田朝日(地3)は、序盤ペースが上がらず12位まで順位を落とすも、権太坂付近から徐々にペースを上げ、18km過ぎには4位集団の平林清澄(國學院大4)らを抜き去り、20kmで篠原倖太郎(駒大4)をも抜き、3位に浮上した。
終盤は苦しい表情を見せたが、最後までペースを落とすことなく、従来の区間記録を5秒上回る1時間5分44秒で3区の鶴川正也(総4)に襷をつないだ
2区では、黒田のほかにもエティーリ(東京国際大2)と吉田響(創価大4)も区間新記録をマークした。
選手紹介:小河原陽琉(総1)10000mの記録は28分37秒01で一年生のなかで一番速い期待のルーキー。高校時代から高校駅伝や全国都道府県駅伝に出場し、好成績を残してきた。今季からは1500にも力を入れ、スピード強化も行ってきた。 駒澤大学とは2分21秒差でスタートし、5.9km地点の蒲田では差を2…
選手紹介:田中悠登(営4)今年度の主将で、来年度からは福井でアナウンサーになるチームの大黒柱。この一年間、「大手町で笑おう」というスローガンを掲げ、学生間の摩擦を重視し、妥協のないチーム作りを目指してきた。今季は全日本大学駅伝に出場し、5区区間6位の成績を残している。 ついに迎えた箱根路。当日変更で…