青山祭実行に向けて
2020年度はコロナ禍の影響でオンライン開催となった青山祭。まだまだ新型コロナウイルスの流行が続く中、今年の青山祭は一体どのようなものとなるのだろうか。「なかなかできることのない経験であり、良い学園祭を作ることができれば」という思いから実行委員長に立候補した、寺川宗さん(国3)へ見通しを聞いた。 …
2020年度はコロナ禍の影響でオンライン開催となった青山祭。まだまだ新型コロナウイルスの流行が続く中、今年の青山祭は一体どのようなものとなるのだろうか。「なかなかできることのない経験であり、良い学園祭を作ることができれば」という思いから実行委員長に立候補した、寺川宗さん(国3)へ見通しを聞いた。 …
書店に足を運ぶと、店頭で一際目を引くのは今期のドラマの出演者が表紙を飾るテレビ情報雑誌。視聴者の目線に寄り添い、番組の見どころを余すところなく読者に届ける。本紙は人気テレビ情報誌『TVガイド』を発行する、東京ニュース通信社に取材した。同社コンテンツ事業局第一編集部の鏑流馬誉利さんを通じて、制作の裏…
テレビ番組と密接な関係を持つ視聴率。しかしその実態はあまり知られていない。今回、そんな視聴率について、株式会社ビデオリサーチ・コーポレートコミュニケーション部の長谷川晃子さんに話を聞いた。 番組がどれだけ見られたかだけではなく、テレビCMの取引の通貨として使われているという視聴率。「ビデオリサー…
6月4日から6日にかけて開催された日本学生個人選手権で、本学陸上競技部の石川優(コ1)が女子100メートルで優勝した。予選では大会新記録の11秒48をマークし、自己記録も更新。今回はその石川に話を聞いた。 今大会について石川は「予選で自己記録、さらに大会記録を更新できたのはうれしかった」と振り返…
年度初頭のオリエンテーションで説明があり、青山・相模原、両キャンパスでフェイスシールドが配布されているのを認知している学生はどれほどいるのだろうか。今回はそれらの配布の経緯等について、内田達也副学長に話を聞いた。 まず新学期から対面授業を行うにあたって、対面授業時の会話や討論の飛沫をどのように防…
本学では、今年4月から対面授業が再開されていた。「まん延防止等重点措置」や「緊急事態宣言」が都内で発令されるなど、刻一刻と変化していく状況の中、本学はどのような対応を行っているのだろうか。 コロナウイルスの影響から、オンライン中心の授業に切り替わることとなった昨年。パソコンで授業を受け、大学へ1年…
今年4月、社会におけるジェンダー平等と、性の多様性の尊重に貢献することを目的として、本学附置スクーンメーカー記念ジェンダー研究センターが設立された。今回センター長の申惠丰法学部教授にインタビューを行った。 ジェンダーとは社会的、文化的な文脈から見た男女の性区別のこと。そのジェンダーによる男女差別を…
ここからはツチノコの捕獲について考えてみよう。そもそも一体どこに生息していると考えられるのか。 三上編集長によれば、兵庫県宍粟市千種町など目撃が集中する地域が各地にあるが、北海道と沖縄での目撃例はないそう。また残念ながら、関東近郊で目撃が多発している地域はないという…青山・相模原両キャンパス周辺で…
読者の皆さんも一度はその名を耳にしたことがあるだろう。日本を代表する未確認生物(UMA)・ツチノコ。胴体が太いヘビのような形をしているとされる幻の珍獣だ。 未だに捕獲例がないツチノコの正体を探るため、取材班はUMAや超能力など、「世界の謎と不思議」に挑戦してきた月刊誌「ムー」の編集部に話を聞いた。…
新型コロナウイルスが猛威を振るう中、日本では新学期を迎え、日本の大学の多くが、対面とオンラインのハイブリッド型ではあるものの、およそ一年ぶりとなる対面授業を再開した。対面授業再開に当たり、大学側は、完全な感染対策が求められ、今なお各大学はより効果的な対策を模索し続けている。 海外の大学ではどのよ…