【優勝報告会】箱根駅伝連覇! 王者の清々しい表情
1月23日、本学青山キャンパスガウチャー記念礼拝堂前で第101回東京箱根間往復大学駅伝競走の優勝報告会が開催された。本学陸上競技部長距離ブロックは大会新記録を出し、2年連続8度目の総合優勝に輝いた。優勝報告会では、出走選手(講義による欠席者を除く)と原晋監督らが本学学生やファン、報道陣を前に箱根駅伝…
1月23日、本学青山キャンパスガウチャー記念礼拝堂前で第101回東京箱根間往復大学駅伝競走の優勝報告会が開催された。本学陸上競技部長距離ブロックは大会新記録を出し、2年連続8度目の総合優勝に輝いた。優勝報告会では、出走選手(講義による欠席者を除く)と原晋監督らが本学学生やファン、報道陣を前に箱根駅伝…
箱根駅伝の連覇という快挙を支えた人は数多くいる。その中でも今回は応援の面から選手たちを後押しし続けた応援団、吹奏楽バトントワリング部(以下、吹バ)の中心メンバーにそれぞれ話を聞いた。 応援団は代替わりにより団長代理の早川太晴さん(ヒ2)と副団長代理の太田昂さん(国政2)が中心となって臨んだ初の公の舞…
第101回東京箱根間大学往復駅伝競走(箱根駅伝)で見事総合優勝を果たした本学陸上競技部長距離ブロック。その優勝の裏には、多くの人たちの支えがあった。今回は、長距離ブロックを最も身近なところで支えたマネージャー・コーチの皆様のインタビューを掲載する。(取材日:2025年1月3日、総合優勝後) ―岩澤凜…
箱根駅伝を支えたのは、部員だけではない。今回は、本学陸上競技部長距離ブロックをサポートしている株式会社りらくの萩野絵里香さんと、実際に選手への施術を担当したトレーナー(普段は「りらくる」でサービスを提供するセラピストの育成業務も行っている)にも話を聞き、サポート内容や選手たちへの思いに迫る。 サ…
選手紹介:白石光星(地4)今回初出場の4年生。継続力と基礎練習へのこだわりを武器に、3・4年次から急激に記録を伸ばし、今季の全日本大学駅伝では6区区間2位の功績籍を残した。10000mの自己ベストも28分21秒57に更新し、最後の箱根路に挑む。 2位中央大学との差を3分49秒に広げた6区野村昭夢(史…
選手紹介:野村昭夢前回大会6区区間2位の好成績を残した山下りのスペシャリスト。今季は出雲駅伝では2区区間6位、全日本大学駅伝では1区区間4位の記録を出し、箱根駅伝に向けて調子を徐々に上げていった。 2位中央大学との差を1分47秒で迎えたスタート。野村は序盤から区間新記録ペースでレースを展開し、5km…
選手紹介:鶴川正也(総4)3年間けがなどに苦しんできたが、今季はトラック・駅伝両方で功績籍を残してきた。トラックでは5000mと10000mで本学最高記録を樹立し、駅伝では出雲駅伝・全日本大学駅伝では両方で区間賞を獲得した。今回は、箱根駅伝初出場だった。 先頭の中央大学と49秒差で襷を受け取った鶴川…
第100回箱根駅伝において、本学創立150周年、原晋監督の就任20周年という重なる節目で総合優勝を果たした本学陸上競技部長距離ブロック。これを記念し「第100回箱根駅伝優勝祝勝会」が開催された。 開演前に会場前方のスクリーンに映し出された箱根駅伝のハイライトは、来場者に年始の感動を再び思い出させ、会…
【新主将 田中悠登】 主将に立候補した理由について「1年生の頃から先輩たちの姿を見ながら、チームを引っ張る姿に憧れていた。その中で個人的に『このようなチームにしたい』『今のチームではこのような点が足りていない』という思いがあったため、それを主将として全員で共有し、良いチームを作りたいと思った」と語…